(株)エムジーカスタマセンター

フリーダイヤル0120-18-6321

または TEL06-7525-8800

DeviceNet(デバイスネット)

シリーズラインナップに戻る

DeviceNet

DeviceNet(デバイスネット)は、FA向けの制御用ネットワークとして米国のアレン・ブラッドリー社により開発され、1994年に発表されました。
その後、アレン・ブラッドリー社が中心となって、米国に本部を置く非営利団体ODVA(Open DeviceNet Vendors Association, Inc)が設立され、DeviceNetの所有権も同社からODVAへ移管されました。

ODVAに参加すれば、DeviceNetの仕様開示が受けられるほか、DeviceNetに関する新規仕様の提案もできます。
現在、世界で約300社以上の機器メーカが会員となり、多くのDeviceNet対応製品が発表されています。(当社も加盟しています)。

DeviceNetの概要

DeviceNet(デバイスネット)の特徴は、データリンク層と物理層の一部にISO規格(11898)のCAN(Controller Area Network)を採用し、それにDeviceNetの物理層およびアプリケーション層を加えて通信規約を完成している点にあります(図1参照)。

図1 デバイスネットのプロトコルとISO規格の対比

図1 デバイスネットのプロトコルとISO規格の対比

以下、これらの特徴について簡単に説明します。

CAN

BOSCH社(独)が車載用のLANとして開発した通信プロトコルで、ハーネスの省配線と分散制御を目的としています。
車載用という条件から高温・高ノイズ環境に優れ、高速応答性を特徴としています。

物 理 層

トランクライン/ドロップライン、およびデージーチェーン、枝状分岐のBus接続で、1つのネットワークあたり最大64ノードまで接続できます。
3種類の通信速度を選択でき、通信速度によってケーブルの総延長が異なります(図2参照)。

図2 バス構成と通信速度/ケーブル総延長

図2 バス構成と通信速度/ケーブル総延長

ケーブルは信号と電源の2つのツイストワイヤで構成され、信号と電源を同一多芯ケーブルで供給します。また、コネクタの形状やワイヤ被覆の色を規定して、誤配線を防止しています。

アプリケーション層

DeviceNetでは、CANの通信プロトコル上で、データパケットの交換を行います。
データパケットには優先順位がつけられ、同一ネットワーク上の機器毎に割当てをすることができます。
また、データ長も可変で、ノード当たりの制約もありません。
データ領域のアドレス割付は機器の種類毎に定められたデバイスプロファイルという仕様で定義されています。
たとえば、アナログ信号のI/Oモジュール用、インバータ用といった単位でデバイスプロファイルが定義されているわけです。
このデバイスプロファイルによって、異なるメーカの同種製品間での互換性を実現しています。
このデバイスプロファイルを記述したものをEDSファイルと呼びます。DeviceNet機器メーカからは、機器に添えてこのEDSファイルが供給されます。

  • DeviceNetの詳細については下記ホームページをご参照ください。
    参考ホームページ:https://www.odva.org/