LED表示形デジタルパネルメータ 47Lシリーズ
-
6色から選べる、5段階に変わる
6色(赤・橙・緑・青緑・青・白)の中から表示色を選べます。*1
環境に合わせてLEDの明るさを5段階調節できます。*1. 47LYVは赤色、橙色のみ
-
高い防塵・防水性能
前面パネル部は、防塵、防水に対応するIP66構造を採用しています。
-
平均化処理機能付
表示値のちらつきを抑える平均化処理機能が付いています。*2
*2. 47LPA、47LHZ、47LPQを除く
-
設定出荷サービス
工場出荷時の設定にかかる費用はすべて無料です。
出荷時無料設定
-
端子台は着脱できます
メンテナンスが容易です。
-
配線がスムーズに
端子台を上下段違いにすることで、配線をしやすくしました。
-
6つのLED表示色
パネル表示器は業界ごと、国ごとに標準色や異常表示色が変わります。
47Lシリーズは、白色のLEDを含め、6種類のLEDを用意し、様々なお客様のご要求にお応えします。 -
パネル図(形式:47LV)
No. 名称 機能 ① メインディスプレイ 現在値、設定値、機器の状態を表示します。 ② 警報判定ステータス 警報設定値と現在値を比較した結果を表示します。 ③ 機能設定ステータス 各機能設定におけるモード状態を表示します。 ④ Max/Minボタン 現在値、最大値、最小値の表示切替え等に使用します。 ⑤ Alarm /↓ボタン 警報設定値の確認、警報値設定モード等への移行、または各設定モードにおける設定項目の移動に使用します。 ⑥ Scale /↑ボタン スケーリング設定モード等への移行、または各設定モードにおける設定項目の移動に使用します。 ⑦ Shiftボタン 各設定モードにおける設定状態への移行、または設定桁の移動に使用します。 ⑧ Upボタン 設定値の変更、強制ゼロ機能の実行/解除、各設定モードにおける設定値の選択に使用します。 注)各機能の詳細は、取扱説明書(操作用)を参照してください。
-
工夫を凝らしたLED
高輝度LEDを採用しました。47Lシリーズは、最新の高輝度LEDを採用し、明るく鮮やかな表示をお約束します。
-
工夫を凝らしたLED
明るさを選べる輝度調整機能。設置されるロケーションによって、求められる明るさは変わります。高輝度LED採用の47Lシリーズなら、幅広い調整範囲で余裕をもってお応えします。
-
端子台は着脱できます
メンテナンスが容易です。
-
配線がスムーズに
端子台を上下段違いにすることで、配線をしやすくしました。
-
現在値を視覚に訴えるバーグラフ表示が付きました
入力値をバーグラフで表示します。
現在の入力値が、何パーセントくらいなのかが直感的にわかります。 -
設定作業時に便利なサブディスプレイが付きました
設定項目、設定内容を文字で表示するサブディスプレイです。
設定作業中にどの機能を設定しているのか、確認できるためマニュアルなしでも設定操作が行えます。 -
パソコンから赤外線通信で一括設定できます
赤外線通信用アダプタ(別売)を使って、面倒な設定・編集作業を広いパソコン画面で行えます。パソコンから設定内容をダウンロード、またはアップロードでき、パソコンにデータを保存できるため設定内容の標準化や記録なども容易に行えます。コンフィギュレータソフトウェア(形式:47DCFG)は、エム・システム技研のWebサイトから無料でダウンロードしていただけます。
- コンフィギュレータ用 赤外線通信アダプタ
- 形式 : COP-IRU
-
Modbus通信機能を備えています(オプション)
Modbus通信機能により、表示データや警報の状態をパソコンやPLCで監視できるほか、各種設定も行えます。
-
24V外部供給電源を用意しました
センサ用電源(+12V)または2線式伝送器用電源(+24V)が標準で付いており、ご購入時に選択いただけます(47DACを除く)。
-
パネル図(形式:47DV)
No. 名称 機能 ① メインディスプレイ 現在値、設定値、機器の状態を表示します。 ② サブディスプレイ 現在の設定モード名を表示します。 ③ 表示ステータス 最大・最小値表示、または強制ゼロ・ティアゼロ表示モードであることを表示します。 ④ 警報判定ステータス 警報設定値と現在値を比較した結果を表示します。 ⑤ バーグラフ スケーリング設定した範囲に対して、現在の位置を表示します。 ⑥ 機能設定ステータス 機器の状態を表示します。 ⑦ 赤外線インタフェース 赤外線通信時に使用します。 ⑧ Max/Minボタン 現在値、最大値、最小値の表示切替え等に使用します。 ⑨ Alarm /↓ボタン 警報設定値の確認、警報値設定モード等への移行、または各設定モードにおける設定項目の移動に使用します。 ⑩ Scale /↑ボタン スケーリング設定モード等への移行、または各設定モードにおける設定項目の移動に使用します。 ⑪ Shiftボタン 各設定モードにおける設定状態への移行、または設定桁の移動に使用します。 ⑫ Upボタン 強制ゼロ・ティアゼロ機能の実行・解除、設定値の変更、各設定モードにおける設定値の選択に使用します。 注)各機能の詳細は、取扱説明書(操作用)を参照してください。
製品仕様
SPEC機 種 | デジタルパネルメータ![]() |
---|---|
共通仕様 |
*機種により仕様が異なります。詳しくは仕様書でご確認ください。 |